4月1日より旧工場が解体されます。
石渡です。
本日、内ノ脇旧工場、自宅へお別れを伝えてきました。明日から解体が始まります。
今は壊れて、無残な姿ですが家族、従業員の思い出が沢山詰まっている大切な場所です。

旧工場での再開も望みましたが、防潮堤設置の関係でこの場所での再開は諦めなければいけませんでした。
防潮堤の内側になる為私が生まれた住所共々なくなってしまいます…。

私はこの場所から桜土手を通り小学校、中学校へ通学しておりました。通学途中に野イチゴや桜の実を食べたり、ランドセルの持ち合いや石蹴り、お腹が急に痛くなって走って帰った事…など色々な思い出がよみがえってきました。

しかし被災地の時間は進んでいます。沢山の思い出を胸に新たなスタートを切りたいと思います。
今までありがとう…
内ノ脇387-4。
気仙沼の桜はまだ蕾でしたが春はもうすぐです。
本日、内ノ脇旧工場、自宅へお別れを伝えてきました。明日から解体が始まります。
今は壊れて、無残な姿ですが家族、従業員の思い出が沢山詰まっている大切な場所です。

旧工場での再開も望みましたが、防潮堤設置の関係でこの場所での再開は諦めなければいけませんでした。
防潮堤の内側になる為私が生まれた住所共々なくなってしまいます…。

私はこの場所から桜土手を通り小学校、中学校へ通学しておりました。通学途中に野イチゴや桜の実を食べたり、ランドセルの持ち合いや石蹴り、お腹が急に痛くなって走って帰った事…など色々な思い出がよみがえってきました。

しかし被災地の時間は進んでいます。沢山の思い出を胸に新たなスタートを切りたいと思います。
今までありがとう…
内ノ脇387-4。
気仙沼の桜はまだ蕾でしたが春はもうすぐです。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://ishiwatashoten.blog27.fc2.com/tb.php/111-42d77530
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)