仮事務所のご紹介!
こんにちはたちばなです。
お盆休みが終わり、少しずつ涼しくなっていって欲しいものです。
仮工場の敷地内に倉庫が建て終わりました。
まだまだ本格的な製造はできませんが少しずつ進んでおります。
組み立て式の物置を購入して建ててもらいました。
原料と資材を入れる予定です。
現在の仮事務所はこちらの三峰Gガーデン内にあります。
向かって右側が事務室です。
地図でいうとこちらになります。
大きな地図で見る
今までは海と川のそばでしたが現在は海から大分離れた場所になります。
今後はこの場所に工場を建てる予定です、詳細は別途ご連絡いたします。
事務所内の様子です。
インターネット担当の小野寺です。入社後10日目に震災が起きて
被災しました。それから5ヶ月がたちました。
そして、先週にようやく光回線が開通しましたので
作業効率がアップしました。
先週までは商工会議所から借りていた折り畳みのテーブルを使って
仕事をしていましたが物資でりっぱな机とイスが届きました。
学校で使われていたと思う机とテーブルです。
机の下のところに荷物を置けるようになっています。
学校法人 国士舘と書かれたシールが貼ってありました。
本当にありがとうございました。
お盆休みが終わり、少しずつ涼しくなっていって欲しいものです。
仮工場の敷地内に倉庫が建て終わりました。

まだまだ本格的な製造はできませんが少しずつ進んでおります。
組み立て式の物置を購入して建ててもらいました。
原料と資材を入れる予定です。

現在の仮事務所はこちらの三峰Gガーデン内にあります。
向かって右側が事務室です。
地図でいうとこちらになります。
大きな地図で見る
今までは海と川のそばでしたが現在は海から大分離れた場所になります。
今後はこの場所に工場を建てる予定です、詳細は別途ご連絡いたします。

事務所内の様子です。
インターネット担当の小野寺です。入社後10日目に震災が起きて
被災しました。それから5ヶ月がたちました。
そして、先週にようやく光回線が開通しましたので
作業効率がアップしました。
先週までは商工会議所から借りていた折り畳みのテーブルを使って
仕事をしていましたが物資でりっぱな机とイスが届きました。

学校で使われていたと思う机とテーブルです。
机の下のところに荷物を置けるようになっています。

学校法人 国士舘と書かれたシールが貼ってありました。
本当にありがとうございました。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://ishiwatashoten.blog27.fc2.com/tb.php/76-48864e9e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)